大中環境のポータルサイトの作成にあたり、重森、足立、岡田、岩田の四人のインタビューを撮りました。
はじめちゃん、表情が硬い(笑)完成が楽しみです。
仕事終わりは、ソフトボールの練習
約2時間良い汗流せました。
バッテイング練習に守備練習と楽しみながらできましたし、少しフライも取れるようになってきました。試合が楽しみです!
2018年 6月 7 木曜日
大中環境のポータルサイトの作成にあたり、重森、足立、岡田、岩田の四人のインタビューを撮りました。
仕事終わりは、ソフトボールの練習
バッテイング練習に守備練習と楽しみながらできましたし、少しフライも取れるようになってきました。試合が楽しみです!
2018年 6月 6 水曜日
富山高専、袋布先生が会社に来てもらい、廃石膏ボードの勉強会を開催しました。 石膏ボードがどのようにできたり、石膏ボードリサイクルの現状など、とても分かりやすく説明して頂き、社員のみんなも分かりやすかったと言って今後、リサイクルへの関心も深まってくれたと思います。 課題もまだまだ、沢山ありますが一歩一歩、着実に前進してリサイクルプラント設立に向けて社員一丸となって取り組んでいきます!
2018年 6月 5 火曜日
岩倉市内の木造建物解体工事の現場パトロールに行ってきました。
明日は、先生が会社に来て頂き社内勉強会を開催して社員のリサイクルに対する意識改革やリサイクルプラント設立に繋げていきます!
2018年 6月 4 月曜日
大中環境ソフトボールチームが二連勝!
本当は私の活躍ではなく、はじめちゃんの友人達の活躍ですが・・・ この調子で17日の試合も勝利していきます。
2018年 6月 2 土曜日
毎月一度の営業面談
今後もロープレや解体工事の見積精度を上げる努力が必要です。 その後も営業社員との面談が続きましたが、重要業務もしっかりこなし、知識技術も向上して成長につなげています。 来月も楽しみです
2018年 6月 1 金曜日
早いもので、今日は6月1日! 伊勢の朔日餅を頂きました。 朔日餅(ついたちもち)の由来とは、 伊勢には、毎月一日に普段より早く起きて、神宮へお参りする「朔日(ついたち)参り」というならわしが残っています。無事に過ごせた一ヶ月を感謝し、また新しい月の無事を願ってお祈りします。 この朔日参りのお客様をお迎えするために作り始めたのが「朔日餅」です。発売開始は昭和53年のこと。元日を除く毎月朔日(ついたち)に限り販売しています。季節ならではの餅菓子をお楽しみいただけます。 今では凄い人気らしく朝早くから並んで買わないと買えないらしいです。 そして、営業社員みんなで飲みに行ったみたいです泣 誘われなかったです泣 しかし、見積を今日中に提出しなければ行けないので、頑張ります |
![]() |
|
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com |
||
![]() |
![]() |