ブログでも、何度も投稿している営業の分業化、アポイントやインサイドセールス、見積作成。管理を各担当が分業していく挑戦ですが、やはりなかなかすぐには上手くいきませんね。課題は今までとやり方を変える事でやる事が増えてしまう事、今までの業務と違うやり方をしていくので最初は慣れないことをするので手間がかかってしまいます。大変ですが効率アップ、生産性向上のために取り組んでいきます!
2021年 4月 23 金曜日
2021年 4月 22 木曜日
月曜日に行ったリサイクルプラントのブログアップ! ![]() 滋賀県のプラントにおじゃましました。 もともと瓦工場の跡地を使い、その中に選別設備を導入していました。 この工場の裏にある小さな山の名前はな、なんと岡山という名前でした。 一緒に行ったサン・アールの社長の名前が岡山ですが、本人いわくこれはなんかの運命だと言っていました。なんの運命かはわかりませんが笑 最後の工場も滋賀県長浜市にあるチップ工場 ![]() 愛知県内にある木材チップ工場は竹の根の処理は高く、リサイクルがむずかしいらしいですがこの工場では竹の根は腐葉土としてリサイクルしているらしく、とても安く処理することができるようです。 ![]() このビニールハウスで腐葉土を作っているそうです! 今回の工場見学では、最新のプラントや既存建物を利用したプラントなど、今後自社のプラント設立にもとても勉強になりました
2021年 4月 22 木曜日
皆さん、こんばんは! ツノッチです‼︎ また、コロナが猛威をふるってますねっ‼︎ 今日は東京で861人、大阪で1167人の感染が確認されてます また、緊急事態宣言が排出される状況になってしまいました ゴールデンウィーク前なのに……。 子供と一緒に帰省しようと計画していたのですが、やめといたほうが良さそうですね やっぱり怖いですし…。 コロナウイルスが確認されてから、既に10,000人弱の方々が日本でも亡くなられてます 変異ウイルスに感染すると、小さな子供も重症化する可能性も高いみたいで、早く良いお薬が開発されるのを願うばかりです‼︎ 我が社では、まだ誰1人として感染者は出てませんが、これからも皆んなで気をつけあって感染者が出ないよう心がけたいと思います オリンピックもどうなってしまうのでしょうか? こんな状況では、お祭り気分にはなれないですけど…。 皆さんもコロナ予防をしっかり行なって、感染しないよう気をつけて下さい ツノッチでした
2021年 4月 21 水曜日
大阪の関西クリーンセンターの写真 ![]()
2021年 4月 21 水曜日
皆さん、こんにちは。 大中環境の坂口です。 先日、面白いお話を聞きました。 皆さん、焼肉の食べ放題は行かれますか?私はあまり行かないのですが、食べ放題と聞くと元を取りたくなりますよね。 ですが、食べ放題用のお肉の原価は…. 1gあたり1円だそうです。 もちろん肉の部位や種類によって違うので平均した値段らしいですが、これは元を取れませんね。無理して食べない方がいいですよ! 余談ですが、景気悪くなった今、からあげの専門店が増加しているのも原価が安く出店しやすいからだそうです。 売上や利益といった会計に関することを学んでいたのですが、こういったお話を聞くとより一層面白く勉強できますね! では、本日もお疲れ様でした。
2021年 4月 20 火曜日
大阪と滋賀のリサイクルプラントに、サン・アールの岡山社長と行ってきました。 大阪はコロナ感染者数が1000人を超えるほどでしたが市内にはいかずに車移動でした。
2021年 4月 20 火曜日
大中環境の小木曽です! さて、最近はとても暑くなってきました!先日冬物を全てしまい、衣替えを行いました!! 太ってしまってからは大変暑がりになったので今もう半袖で動きたい気持ちですが、 今から半袖で動くと夏に着る服がなくなってしまうので我慢します! 最近は運動する機会に恵まれており ラグビーと野球を毎週行ってます。 おかげで体はバキバキです。筋肉痛で背中がずっと張ってる状態です! このチャンスをきっかけに少し痩せれたらなと淡い希望を抱いてます。 さて、先週出したこちらの問題 ![]() こちらの金額当てクイズですが 正解は、、、、 8000万!! 安い!お買い得!! 買いたいなって方はお店教えます笑
2021年 4月 19 月曜日
こんばんは! 大中環境の白崎です。 本日は月曜日! 週の初めですので張り切って業務をしておりましたが、朝から事務作業して提出した書類に不備があり、さっそく空回りしておりました(ー ー;) そして、現場段取りをするために商社や職人さんとの間に入りながら、自分の打ち合わせや見積もりなどを作ってるとどこの何を今どうしないといけないの?って言うのが全くわからなくなり久しぶりにパニックでした(^^;; ご迷惑おかけしてしまった皆さんごめんなさい💦 ちょっとキャパオーバーになってきており少し精査しなければこのままいくともっと周りに迷惑をかけてしまう…と言うことで、今日はまだ仕事残ってるんでしっかりと頑張って片付けたいと思います! 少しでも仕事の中身、精度を上げてスムーズに事を進めれるように努力します! 明後日からまた新たな現場も始まりますのでしっかりと現場管理と営業活動を両立させれるように時間軸大切に管理していきたいと思います!
2021年 4月 16 金曜日
一宮市奥町の地盤調査をさせて頂きました。 ハイスピード工法を今まで自社施工でやっていましたが今後は協力業者さんの施工にして取組、砕石以外にも柱状改良や鋼管杭、表層改良などその場所の地盤にあった提案をして、地震があった時でも建物を守り、そこに住む家族を守れる地盤にしていきます。 解体工事をメインにしていますが、それ以外にも地盤改良、造成工事、産業廃棄物処理、外構工事と専門の担当者がいるので是非そんな要望があればお声掛けください。 私もたまには営業にいきますので宜しくお願いします! 今日は営業になってしまいましたが、4月に入ってからのスタッフブログはとても内容もよく、面白いのでそちらの方も皆様ご覧ください!
2021年 4月 16 金曜日
こんにちは! 解体工事業者の大中環境の加賀です! 4月からブログの投稿が週一になったのでなんだか久しぶりにブログを書く気分です! 最近は昼間は暑いのに夜は寒くてなんだか砂漠みたいな気温ですね、、、 昼間はシャツ一枚で行動していますが夜は寒いので車の中には常に一着羽織れる服を用意しています。 僕は普段スーツではないので、その日の服装に合わせて羽織る服を持ってきています! スーツを着ない営業職珍しいですよね! 最近僕は造成工事、外構工事のお見積もり依頼を多くいただけています。 解体工事とは違い、新しく物を作るのでなんだか新鮮です。 来月には僕のはじめての外構工事の現場が始まります。 去年の冬頃からじっくりと時間をかけてお客様とお打ち合わせをしてお客様の理想を形にしていきます。 お客様からしたら人生で一回あるかないのかの新築の外構工事です。 できる限り時間をかけてお客様の納得できるように提案していきます。 僕は大学の頃デザインについて学んでおりました。 在学中にやりたいと思っていたエクステリアの仕事ができていて、今とても仕事が楽しいです! 解体工事と造成工事も同時に行っていて大変ですが、自分がやりたいと思っていたことができているので仕事をがんばれます! これからも頑張っていきます!! |
![]() |
|
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com |
||
![]() |
![]() |