-
全体会議打ち合わせ
今月14日は来期に向けての全体合宿! 毎年開催されるが、今年は節目の20期に向けて、各チームの幹部が部門方針を決めて目標設定をしました。今回は年間目標からどのように計画に落とし込んでいくのか?その計画をPDCAサイクルを […]
-
重機作業
取り壊しの現場は、取り壊す建物や敷地の大きさ、周囲の環境などが一件一件異なります。そのため、工事現場によって重機のサイズや種類を使い分けることで、あらゆる環境への対応が可能です。 取り壊しの際に通常使われる重機は「油圧シ […]
-
営業会議
営業会議の目的とは何でしょうか? 「目標達成のために、営業活動を改善する」 営業活動では、日々さまざまな問題や課題が持ち上がります。 営業個人の判断で対処できる簡単なトラブルもあれば、先輩や直属の上司と相談して解決できる […]
-
仕事始め
本日から大中環境は新年の仕事初めとなりました。年始の挨拶周りを各営業社員はさせて頂きましたが、解体営業、外構の新入社員も2名今日から入社しました。一人は新卒して、退社した社員が出戻りで復帰しての入社となりました。 解体工 […]
-
お正月
2023年初めてのブログになります! お正月は皆様如何お過ごしですか? 私は1日は近所の氏神様の神社に先ずは初詣に行ってきました。そこで去年、仕事も健康も中島家の感謝を伝えて、今年も良い年でありますようにと祈ってきました […]
-
2022
本日で2022年のブログは最後になります。 今年も色々な事がありました、大きな出来事で言うとコロナで開催を見合わせていたイベントが開催するようになったこと、(スポーツゴミ拾い、100万人クラシックライブ、忘年会など)来期 […]
-
空き家問題2
空き家が地域で問題視される1つ目の理由は、空き家が増えているということです。2013年の総務省調査によると全国の空き家数は約820万戸、全住宅の7戸に1戸が空き家という状況になっています。これが、2033年頃には空き家数 […]
-
空き家の未来を描く
空き家が社会問題となっていますが、2030年には約30%が空き家になると言われています。 空き家がある事での問題は、 近隣住民に迷惑をかけます 家屋は、適切な管理がされないと劣化が早く進みます。放置された空き家は、「外壁 […]
-
正月休み
今年の正月休みは28日から4日まで! 皆様はどこかおでかけしますか?海外からの旅行客も増えて来て、ホテルも値段が上がってきました。コロナ中は結構いいホテルも安く、宿泊してもワクチン3回接種して割引きやクポーンがもらえたり […]
-
広報社員
「広報」は今や大企業だけでなく、立ち上げ期のスタートアップにも担当が置かれることもある重要な職種です。新たに広報PRを任された方や、広報担当者の設置を検討しているものの、そもそも広報の役割や目的、仕事内容について実ははっ […]