みなさんこんにちは!
福岡支店の河村です・ω・
ありがたいことに、最近ホームページを見てからのお問い合わせが増えてきているように感じます🥰
広報活動の一環で施工事例の追加や、更新がいい方向にきているのかなと嬉しく思います(*^^*)♪
ということで、今日は一般の方向けに解体ってなんでこのくらいの費用がかかるのかをお話していきますね・ω・
前にもお話したことがあるので知っている方もいるかと思いますが、再度確認の意味も込めて読んでいただけると嬉しいです🤗
まず、解体工事は壊して捨てるだけと思われがちです。
それなのに金額が何十万何百万かかるの?なんで?と疑問が出てくる方も多いのではないでしょうか🤔
お家を建てるのに大金を払うのはある程度は理解できても、解体にこれだけかかるのか!と見積もりをとってびっくりするケースも多々あるでしょう。
知識がないと尚更びっくりしてしまいますよね😢
ということで、どんなことに費用がかかっているのか簡単に説明しますね・ω・
まず大まかに分けると解体費用は、「仮設工事」「解体工事」「廃棄物処分費」「諸経費」などに分けられます!
まず『仮設工事』ですが、解体工事を行うために必要な足場の設置や、防音シート、防じんシート、現場周辺の仮囲い、工事用電気や水道などが含まれます☺︎
次に『解体工事費』です。
建築物を壊すために必要な、重機のリース代や作業員の人件費などが含まれます。
機械でガツガツ壊していくイメージが強いかもしれませんが、隣地との距離や重機が入れれない広さだった場合など
環境によっては手で壊すこともあります👷♂
また、建築物が木造か、鉄骨か、鉄筋コンクリート造かで金額が大きく変わってきます!
その他にも、建築物以外の樹木やカーポート、倉庫など別途処分費がかかる事もあります⚠
大きな岩など、意外と処分費かかるんだと思うものもあるでしょう😢
『廃棄物処分費』は、解体によって出てくるさまざまな建材などを、種類別に分類して処分するものです。
廃材処分は、分別されてきちんと決められたリサイクル会社などに処分を依頼すれば、適正な処分をしたことの証明書(マニフェスト)を受け取ることができます!
不法投棄をしていないかの判断材料の一つですね・ω・
そして最後に『諸経費』です。
こちらは工事が始まる前の近隣挨拶や、工事中の車両駐車代、工事賠償保険などを含みます。
時には交通誘導員さんをお願いすることもあるので、その際はまた別途費用がかかることも👷🏼
同じ敷地の広さ、建物の大きさでも環境によって使う重機も解体の方法も変わってくる可能性があるので、金額が前後したりするのです🙆
ざっと説明しましたが、大まかな内容はこんな感じです☺︎
解体をする際は正しく知って、依頼する業者さんを決めましょう(*^^*)
では今日はこのへんで👋